風水と北枕

日本古来、きたまくら(北枕)は、不吉なイメージが付きまとってきました。
これは、仏教が由来で、仏教の祖「釈迦(お釈迦様)」がお亡くなりになる際に、北の方角へ頭を置いて横になった「頭北面西」(ずほくめんさい)という謂れから生まれたものだそうです。
日本では、このような事から、北枕は縁起が悪い行為とされ、お葬式で死者の極楽往生を願い遺体を安置する際のみ許されてきました。

しかし、風水の解釈では、北は落ち着きを表し、睡眠を妨げない効果があるといわれています。寝るときには頭を冷やし足を暖めると健康にもよいですよね。
また、南枕は、南は「火」を表し、睡眠を妨げると言う解釈となります。

しかし、インド風水「ヴァーストゥ・シャーストラ」での解釈としては、北まくらはやはり最もしてはいけないことの一つだそうです。
また日本人の感覚としてはやはり北枕は気分的にちょっと抵抗がありますよね。

では、どちらを向いて寝るのが一番よいのか?

それは、お日様の出る方角「東」です。
東は、若さや発展という意味があり、また朝は、お日様と一緒に起きられ、気分的にも気持ちの良い朝が迎えられそうですよね。

これはわたくし小林の個人的な意見ですので、皆さんも、ご自身でさまざまな風水を学びながら、また自分だけの感覚を統合して判断されるのが一番良いかと思います。

全般

Posted by hide

上へ